Quantcast
Channel: 【初心者へ】設定狙いはなぜ難しい?デジタル思考の期待値狙いとは@質問 へのコメント
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

スイカこぼし より

$
0
0

こんにちは。
冒頭の『最近、業界全体的に高設定が使われるようになっている傾向にあります』は全国的なものなんでしょうか。何かアツい根拠があるのでしょうか。
広島なんですがいろいろ店舗のグラフを見ているとおそらく設定入っていない。
今も昔もひどいままと思ってしまいます。

昔はグラフが見れるのはごく一部の店舗でしかも店内の一部のパネルでしか見れないものだったので、現在の方がわかりやすいですね。

客つきが良い店、悪い店も毎日ではないのであまり意味はないですが何店も週何日か見ているのですが、グラフはほぼ右肩さがり、たまにある右肩あがりグラフも1、2撃の波で出ているので高設定かどうかは判断できません。周囲の状況からすると、その機種のその台だけに高設定をいれる意味がわからないので低設定なんだろうと思います。

旧イベント日の様子を数店舗見てもほぼ右肩さがりでたまに判断がつかない右肩あがりグラフがほんの少しある程度です。

あちらも商売でやってるから文句はありません。
ただ、「エグい。鬼だな。」と思えるほどほぼ全台右肩さがりもザラです。それでも客つきが良い店などあるのは立地だけが理由なのかもしれません。

ごくごくたまに、「特定機種全台高設定、、か?」とか打っていて可能な限り判別もして「これは高設定といって良いだろう」というものもあります。

上級者というか、つきつめる人は出ている台、機種があれば、その日が何日で何月で月初か月末か配置はどうか、とか規則性はあるか、とかをデータを集めて特定していくのでしょうね。

自分はデータが少なく規則性がつかめないのとあまりにも右肩下がりが多く、徒労に終わるのが怖くて動いていません。
ようは怠けなんですけどね。そこまでやるなら普通に仕事がんばろ、と思ってしまいます。

長文すみません。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles